Sumo Logic Sumo Logicを利用したハイブリッドクラウド環境に最適なサーバ&ネットワーク監視ソリューション 2021.06.16 今回はハイブリッドクラウド環境に最適なサーバ&ネットワーク監視ソリューションをご紹介します。モニタリングデータの収集部分を弊社で開発、データ蓄積・可視化にSumo Logicを利用することで実現しています。 昨今、オンプレミス環境のサーバや...
技術情報 Pulse Connect Secureの脆弱性(CVE-2021-22893)について 2021.05.11 こんにちは。技術統括部のmoです。 既にJPCERT/CCより公開されておりますのでご存じの方も多いかと思いますが、Pulse Secure社のPulse Connect Secureの脆弱性(CVE-2021-22893)に関する注意喚起...
技術情報 Azureの仮想マシンへ脆弱性スキャンしてみる ~その2~ 2021.04.30 当記事ではRapid7 InsightVMを使ってAzureの仮想マシンに対して脆弱性スキャンをする方法を紹介いたします。 InsightVMではクラウドの仮想マシンを自動検出することができるので脆弱性管理に関する運用負荷をさげることができ...
技術情報 Azureの仮想マシンへ脆弱性スキャンしてみる ~その1~ 2021.04.28 当記事ではRapid7 InsightVMを使ってAzureの仮想マシンに対して脆弱性スキャンをする方法を紹介いたします。 テリロジーでは脆弱性スキャナの導入やコンサルテーションを提供しております。興味を持ちましたら是非ともブログの問い合わ...
技術情報 BIG-IPの脆弱性について 2021.03.24 こんにちは。C&S技術統括部のかみゃです。 昼間は暖かくなってきて、ところどころ桜が咲き始めているようですが、花粉症に悩まされるこの頃です。 さて、既にJPCERT/CCより公開されている他、複数のメディアでも発信されているため、ご存じの方...
技術情報 Raspberry piでデジタルサイネージを作ってみた ~拡張編~ 2021.03.11 みなさまお久しぶりです。Tachanです。前回はラズパイでデジタルサイネージを開発した記事を書きました! terilogy-tech.hatenablog.com 今回はその追加機能について書いていきたいと思います٩( 'ω' )و 追加機...
技術情報 Rapid7 InsightIDRのご紹介 ~ビルトインアラートのご紹介~ 2021.02.27 こんにちは!テリロジーのY.Tです。 つい先日、スライドシェアにInsightIDRのご紹介スライドをアップロードさせていただきました。 クラウドSIEM製品 InsightIDRのご紹介 from 株式会社テリロジー コンサルティング&ソ...
技術情報 AWS CLIとawkでEC2資産管理表を作ってみる その1 2020.12.07 簡単に作れて簡単に消せるのがクラウドの利点だから仕方ないのですが作りっぱなしで消さずにインスタンスをそのまま放置という事例をよく目にします。そこで当記事ではAWS CLIとawkを利用したインスタンス管理表の作成についてご紹介いたします。
技術情報 Tempered Airwall 弊社導入事例 2020.11.27 みなさんこんにちは。C&S技術統括部のかみゃです。 前回はTempered Airwall導入のメリットについて書きましたので、今回は弊社導入事例について書きます。 弊社では以下のような構成でTempered Airewallを導入しました...