Sumo Logic TIPS: Sumo Logic へのファイルアップロードについて(4) 2019.11.29 前の記事: terilogy-tech.hatenablog.com これがこのシリーズ最後の4本目です。 さて、続きをはじめましょう。 次のクエリを入力して全てのログが表示されていることを確認してください。
Sumo Logic TIPS: Sumo Logic へのファイルアップロードについて(3) 2019.11.29 前の記事: terilogy-tech.hatenablog.com さて、ログデータを送信してみましょう。 ログを送信するには curl コマンドを使用するのが一番楽です。 Webサーバが動いている適当な Webサーバにログインします。W...
Sumo Logic TIPS: Sumo Logic へのファイルアップロードについて(1) 2019.11.28 こんにちは! 今回はSumo LogicのTIPSになります。 長くなりますので何回かに記事を分けて掲載したいと思います。 「Sumo Logic」 を検索すると 「Setup Wizard」 や 「App Catalog」 を使用してダッ...
Sumo Logic TIPS: Sumo Logic へのファイルアップロードについて(2) 2019.11.28 前回の記事: terilogy-tech.hatenablog.com さて、続きをはじめましょう。 これがログイン後の初期表示ページです。履歴の削除ができない(?)ので、履歴が表示されていますが無視してください。 それではデータ収集を管理...
Sumo Logic Sumo LogicでInfobloxのログを取り込んでみた~ログ可視化編~ 2019.11.22 こんにちは。CnS技術統括部のumeです。最近話題沸騰中のSumo Logicについて記事を書きたいと思います。 手順を書いていたら思いのほか長くなってしまったので2回に分けてご紹介します。 ・・・と、前回書いて早3か月が経過してしまいまし...
Sumo Logic sumox (Infoblox × sumologic)のご紹介 2019.11.18 どすこいどすこい! SumologicでInfobloxのDNSログを寄り切るでゴワス! SumologicでInfobloxのDHCPログを寄り切るでゴワス! ・・・失礼しました 汗。 今回は株式会社テリロジー コンサルティング&ソリュー...
Sumo Logic Sumo LogicでInfobloxのログを取り込んでみた ~ログアップロード編~ 2019.07.30 こんにちは。CnS技術統括部のumeです。最近話題沸騰中のSumo Logicについて記事を書きたいと思います。 手順を書いていたら思いのほか長くなってしまったので2回に分けてご紹介します。 Sumo Logicとは ログを収集・管理するこ...