2025/7/30 開催!ASM, CTEMを取り巻く疑問を一挙に解決 - CTEMの徹底解説

 2025.07.07  K.M.

Rapid7のCTO古川氏に登壇頂くウェビナーを開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

ASMとCTEMの関係性は? 
CTEMの具体的な実装をイメージしにくいとお考えの方に!
昨今のサイバー攻撃の動向を踏まえ、今注目のASMやCTEMについて徹底解説します。

本ウェビナーでは、 ASMやCTEMを実装するためには何が必要で、どのように取り組めば良いのかという課題に直面している方々を対象に、CTEMを取り巻く疑問を解消いただけるよう、それらを具体的な実装に成熟させたTEM(Threat Exposure Management), EAP(Exposure Assessment Platform), AEV(Adversarial Exposure Validation) がどのように機能するのかについて解説することで、日々変化するセキュリティの脅威に継続的に対応する動的リスク管理の全体像を明らかにします。

そして、これらの課題に対しRapid7のソリューションを活用した、実際の運用におけるベストプラクティスについて紹介します。

               ◆◆◆◆◆◆セミナー概要◆◆◆◆◆◆

【タイトル】 ASM, CTEMを取り巻く疑問を一挙に解決 - CTEMの徹底解説
【開催日時】 2025年7月30日(水)16:00~17:00
【会場】 オンラインセミナー(Zoom)
【費用】 無料(事前登録制)
【主催】 ラピッドセブン・ジャパン株式会社、株式会社テリロジー
【対象】 以下のようなお考えをお持ちのお客様が対象のウェビナーです。
・ASMやエクスポージャ管理の必要性は感じているが、具体的な対策を知りたい
・海外拠点やサプライチェーンに対してセキュリティガバナンスを効かせたい
・DX推進におけるセキュリティ対策が必要

※競合となる製品・サービスをお取り扱いの企業の方、個人事業主の方からのお申し込みについては、参加をご遠慮いただく場合がございます。

【お申込み】:https://www.terilogy.com/event/seminar_20250730.html
※同じ組織から複数人参加される場合は、お手数ですが一名ずつご登録をお願いいたします。

【スケジュール】:
■16:00~16:20
【講演】CTEMの重要性と運用の全体像、そして実装
 ラピッドセブン・ジャパン株式会社
 代表執行役社長 兼 CTO 古川 勝也

■16:20~16:40
【講演】Rapid7 を活用した動的リスク管理の実践
 ラピッドセブン・ジャパン株式会社
 Japan SE Lead 本田 俊夫

 ■16:40~16:50
【講演】動的リスク管理ソリューションの導入と運用
 株式会社テリロジー
 事業推進本部クラウドセキュリティ事業部 事業部長補佐 河井 啓介

 ■16:50~17:00
【Q&A】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。
ぜひ活用方法をご参考頂き、ご検討の一助となればと思います。

Archive「過去のお知らせ」

製品・サービスに関する問い合わせ