価格
OCVSサービス利用価格
| CPU | intelの場合(52コア) 月額 ¥1,838,453 AMDの場合(32コア) 月額 ¥1,414,195 ※2022年8月16日時点で以下の構成の場合 SDDCタイプ:Multi Host ホスト数:3ノード 価格設定間隔:3年ごと ※AMDは32コアの他に64コア、128コアのプランがあります |
| 最小構成 | 月額 ¥1,414,195 年額 ¥16,651,008 ※2022年8月16日時点で以下の構成の場合 SDDCタイプ:Multi Host ホスト数:3ノード シェイプ:AMD32コア 価格設定間隔:3年ごと |
| CPU |
| intelの場合(52コア) 月額 ¥1,838,453 AMDの場合(32コア) 月額 ¥1,414,195 ※2022年8月16日時点で以下の構成の場合 SDDCタイプ:Multi Host ホスト数:3ノード 価格設定間隔:3年ごと ※AMDは32コアの他に64コア、128コアのプランがあります |
| 最小構成 |
| 月額 ¥1,414,195 年額 ¥16,651,008 ※2022年8月16日時点で以下の構成の場合 SDDCタイプ:Multi Host ホスト数:3ノード シェイプ:AMD32コア 価格設定間隔:3年ごと |
参考価格は2022年8月16日時点の価格です。正確な費用については下記の日本オラクルのお見積りページにてご確認ください
https://www.oracle.com/jp/cloud/costestimator.html
- Oracle Cloud Infrastructure およびVMware ソフトウェアの両方を含んだ価格になります。
- Universal Creditsの契約が必要となります。PAYGでの使用は不可になります。
Universal Credits…最低12か月分のご利用料金を事前にお支払いいただき、実際の使用量に基づいて毎月引き落とされるお支払い形態を指します。
PAYG…Pay as you go の略で、リソースのご利用料金を毎月後払いでお支払いいただく(従量課金制)を指します。 - OCVSは月単位の課金になり、最低1ヶ月から使用可能です。
- OCVSに含まれているvSphere、vSAN、NSXライセンスのBYOLはサポートされません。
(そのほかのVMware製品のBYOLは可能です) - サポートはOracleによるサポートとなります。
テリロジー提供のOCIサービス
ご提供価格モデル
|
No. |
サービス名 |
ご参考価格 |
|
1 |
クラウド構築サービス |
120万円~ |
| 2 |
クラウド運用・保守サービス |
運用:30万円/月~ |
| 3 |
クラウド監視サービス |
50万円/月~ |
| 4 |
クラウドセキュリティ強化サービス |
100万円~ |
| 5 |
VMWare移行サービス |
弊社までお問い合わせください |
| 6 |
Ora-ichi(OCVS移行+運用/監視)サービス |
弊社までお問い合わせください |
| クラウド構築サービス |
| 120万円~ |
| クラウド運用・保守サービス |
| 運用:30万円/月~ 保守:5チケット40万円~ |
| クラウド監視サービス |
| 50万円/月~ (監視ポイント数により変動 |
| クラウドセキュリティ強化サービス |
| 100万円~ |
| VMWare移行サービス |
| 応相談 |
| Ora-ichi(OCVS移行+運用/監視) サービス |
| 応相談 |
OCIの価格について問い合わせる