こんにちは。Y.Tです。
テリロジーで、オラクルクラウドの取り扱いを始めました!
本記事ではオラクルクラウドとは何か、ご紹介させていただきます。
オラクルクラウドとは
オラクルクラウドとは、クラウドサービスの一つであり、インターネット経由でサーバやストレージ、データベースが利用できるSaaS型のサービスのことです。
オラクル公式サイトにあるクラウドサービスごとの対応表を確認するとAWSやAzureと比較しても、基本的な機能はほとんど対応しています。
また、「Oracle Cloudで作ってみた その1:仮想クラウド・ネットワーク編」の記事に記載されている、オラクルクラウドの主な特徴についてご紹介させていただきたいと思います。
オラクルクラウドの主な特徴
(1) 短い導入期間
- サービスを利用するにあたりWeb上でいつでもリソースを作成できるため、導入期間が短い
(2) コンプライアンス準拠
- 国内/国際基準の各業界コンプライアンスに準拠・対応しており高いセキュリティ性を提供
(3) マルチクラウド
- オラクルクラウドの東京リージョンとAzure東日本リージョンは相互接続ができ、構成を変えずに既存のアプリケーションを移行可能
- オラクルクラウドとAzureのそれぞれのサービスの特徴を活かして組み合わせて利用することが可能
(4) 高いコストパフォーマンス
- クラウドコンピューティングサービスを使うと、オンプレミス環境で運用するよりもコスト面でメリットがある
- 他社のクラウドサービスに比べ、リーズナブルな価格で利用することができる
別記事にはオラクルクラウドの各種サービスのご紹介や、検証手順などもわかりやすく説明されておりますので是非ご覧ください!!
- カテゴリ:
- Oracle Cloud : OCI
- 技術情報
- 技術コラム
- ごあいさつ